top of page

キッズコーチ検定 2級 合格!

こんにちは。都一凜です。


GW中、手つかずだった事を一つ一つ片付けて、

最終日は、最初の投稿から間が空いてしまいましたが、

キッズコーチ検定の続きのご報告です。


4月に2級検定を受講してきたのですが、

3級に比べると、内容もテストも、

考えて理解していないと難しく、

苦戦いたしました・・・が、

先日合格証が届きました!

テストの感触からすると、


ギリギリだったのではないかと思いますが、

なんとか合格できて、ホッとしております。


興味をもってもらい、触れてもらい、続けてもらう、

お子さんに限らず、大人でも難しいことです。


私は、三味線の音色に惹かれて、

ものすごくシンプルな動機でお稽古を始めましたが、

自分に楽器が弾けるとも思っていなかったですし、

ましてや、音痴だと思っていたので、

浄瑠璃を語る、など自分の中で完全自己否定でした。


でも、そんな自己否定の壁にヒビを入れてくれたのも

三味線であり、浄瑠璃でした。


この経験を、お弟子さんのお稽古につなげていけるよう

諦めず、勉強してまいります!




 
 
 

最新記事

すべて表示
2023.12月~2024.2月のお稽古・体験について

一凜です。 本日は2023年12月~2024年2月の お稽古・体験についてのお知らせです。 ホームページの 「お稽古場とお稽古日は?」にも明記しておりますが、 毎年12月・1月は お稽古・体験ともお休みをいただいております。 会社との両立の為、...

 
 
 
お稽古を始める前に

こんにちは。 三味線と会社勤めの 両立をしている一凜ですが、 どうしても、 日常は会社の仕事に忙殺されてしまう事もたびたび。 それでも、毎回、月初めは新たな気持ちになります。 6月といえば、 6歳の6月6日に お稽古を始めると上達する、と言われ 特に芸事のお稽古始めとして...

 
 
 
2021年、そして2022年へ

2021年も早や10月。 コロナの感染状況を鑑みて、 いちりん三味線教室でも、 お稽古をお休みされる お弟子さんもいらっしゃいました。 緊急事態宣言が解除され、 お稽古の再開も考えているのですが、 三味線と会社の二刀流。 これからは会社の繁忙期となり、...

 
 
 

Comments


© 2019 by Ichirin shamisen class

bottom of page