top of page

キッズコーチ検定 3級合格!

こんにちは。都一凜です。

今日から、ホームページの中で、

お稽古の事や教室のことなど、綴っていきたいと思います。


さて、記念すべき最初の投稿は、

タイトルにある通りキッズコーチについて。


三味線教室を始める時に、強く一つ思ったのは、

お子さんに三味線や日本の音楽に触れてもらいたい、

そして、気晴らしになる一つの場所にしたい、

という事でした。


これは、フリースクールで公演を行った時の体験が

今も強く私の中に残っているからなのです。

あの時の、子供たちの熱量と集中と、習熟の早さ、

なにより創意工夫の多様さに驚きました。


大人として、

多くの子供たちに様々な事を体験できる場所を用意する事、

これは一つの使命だと感じています。


残念ながら、子供用の三味線はない為、

大人用の三味線だと、身体との対比で上手く弾けない場合もあります。

そういう時に、どうお稽古していくか、

そのアプローチの為に、コーチングを勉強してみようと思い立ち、

先日、受講し検定を受けてきました。


3級は、まだまだ初歩段階、はじめの一歩ですが、

これからも勉強していきたいと思います!






 
 
 

最新記事

すべて表示
2023.12月~2024.2月のお稽古・体験について

一凜です。 本日は2023年12月~2024年2月の お稽古・体験についてのお知らせです。 ホームページの 「お稽古場とお稽古日は?」にも明記しておりますが、 毎年12月・1月は お稽古・体験ともお休みをいただいております。 会社との両立の為、...

 
 
 
お稽古を始める前に

こんにちは。 三味線と会社勤めの 両立をしている一凜ですが、 どうしても、 日常は会社の仕事に忙殺されてしまう事もたびたび。 それでも、毎回、月初めは新たな気持ちになります。 6月といえば、 6歳の6月6日に お稽古を始めると上達する、と言われ 特に芸事のお稽古始めとして...

 
 
 
2021年、そして2022年へ

2021年も早や10月。 コロナの感染状況を鑑みて、 いちりん三味線教室でも、 お稽古をお休みされる お弟子さんもいらっしゃいました。 緊急事態宣言が解除され、 お稽古の再開も考えているのですが、 三味線と会社の二刀流。 これからは会社の繁忙期となり、...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

© 2019 by Ichirin shamisen class

bottom of page